2009年5月9日土曜日

コミティア再び



5月5日(火)に東京ビックサイトにてコミティアが開催されました。

弊社も3月に引き続きチラシを配布いたしました。
今回も、コミティアのスタッフの方の対応が素晴らしく、
またまた感動してしまいました。
3月に較べて出展数が多く、
しっとりとした大人の雰囲気が漂っていました。
3月は可愛らしいイメージだったのですが。。。
天候のせいでしょうか。。。

次回は8月23日(日)です。
また、ビックサイトでお会いしましょう!

今回のチラシに掲載したイラストは、
弊社のヤマモトマユミが作成しました。
イラストレーターとしても活動しています。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

2009年5月2日土曜日

ゴーヤの季節です


もう、ゴーヤを植える季節になりました。
時が経つスピードが、年々速くなっていくような気がします。

今年は「ちびっこゴーヤ」という品種を植えました。
たくさんの小さい実がなる予定です。
昨年の敗因であった紐も、今年はネットします。
今年はSPAM+ゴーヤに挑戦したいです。

2009年5月1日金曜日

ブログ再開です


今年の2月21日(土)の記事から2ヶ月以上も過ぎてしまいました。
3月初旬のサーバ不具合のため、ブログが飛んでしまいました。

ブログが無くなってから「ブログやめたんですか?」と
声を掛けていただくこともあり、
お読みいただいていたんだなと思い、とても嬉しく感じました。
あるお客様からは
「サーバの不具合は小嶌さんのブログが原因では?」という
温かいご支援のお言葉もいただきました。
田安製本の周平様やムトウユニパックの徳本様にも、
お読みいただいているそうです。
ありがとうございます。
つたないブログですが、これからもよろしくお願いいたします。


2009年2月21日土曜日

コミティアデビュー!

年末のコミックマーケットに続き、
コミティアでもチラシを配布させていただきました。
コミティア限定「215割引」のお得な情報も掲載しております。
5月30日(土)ご入稿分までです。
ぜひご利用ください。

シュービ若手チームによる斬新なデザインもぜひご覧ください。

お問い合わせ・ご依頼をお待ちしております。

2009年2月17日火曜日

POD卓上カレンダー印刷を始めました! 

弊社の「パック印刷」のメニューにPOD卓上カレンダーを追加いたしました。
カレンダーは1月からと思っていませんか。
最近は学校に合わせて4月や9月から始まるカレンダーも
目にするようになりました。
記念日から始めてもよいのでは。。。
例えば、お孫さんの誕生日から始めるカレンダー、
ペットと出会った日から始めるカレンダー、
ダイエットカレンダー、
トレーニングカレンダー 等々
最後の2つは気が多い方にはお奨めできませんが。。。
目標を印刷しておいて達成度をはかるのも楽しそうです。
離れて暮らす家族でスケジュールの共有もできます。

13種の印刷物と嬉しいケース+OPP袋付です。
詳細は弊社ホームページのPODカレンダーをご覧ください。
お問い合わせ・ご依頼をお待ちしております。

2009年2月14日土曜日

横浜、150年目の大博覧会

今年は横浜開港150周年です。
そして、開国150周年・プロテスタント伝来150周年・慶應義塾大学創立150周年。。。
150周年でいっぱいです。

横浜市ではY150開国博が開催されます。
マザーポートエリアは、
今年の1月1日から12月31日までの開催、
ベイサイドエリア・ヒルサイドエリアは、
4月28日から9月27日までの開催です。
お得な前売り券も発売中です。
ゴールデンウイークはY150へ行きましょう!
ヒルサイドエリアはズーラシアに隣接しています。
今も残る里山でのイベントです。

たねまるグッズをゲットしました!
扇子とマスコットです。
新しいグッズがどんどん発売されています。
たねまるグッズホームページでご覧ください。

2009年2月2日月曜日

ポケットフォルダ

印刷物の在庫があるのに、
「1ページだけ修正が入ったので使えない」
「昨年のデータが掲載されているので使えない」
「写真が古いので使えない」
「とにかく、捨てるのがもったいない!」
ということは、ありませんか?
そんな時には、ポケットフォルダ+リーフレットがおすすめです。
まず、初回はポケットフォルダと中身(パンフレット・リーフレット)を印刷します。
年次の報告や資料を差換えたい場合は、差換える部分だけの印刷をし、
修正の無い部分はストックの印刷物をそのままお使いいただけます。

また、送る相手に合わせた組み合わせができることも特長です。

弊社では色々なタイプのポケットフォルダをご用意しております。
ぜひ、ポケットフォルダのページをご覧ください。